ほし子わーるど

20代女子の日々人間力を上げていくブログ

スパイスカレー初心者が揃えるスパイスは本当に4つだけでいい

f:id:mushidango:20190906153906p:image

こんにちは、ほし子です。

 

市販のルーではなくて、自分でスパイスからカレーを作ってみるのってすごく憧れませんか?

現にインドカレー屋さんのカレーってめちゃめちゃ美味しいですもんね。

 

私も今ではスパイスカレーをマトモに作れるようになりましたが、初めてスパイスからカレーを作ろうと思った時はスパイスとか何を揃えたらいいの!?ってかんじでネットで調べまくってました。

 

よく言われるスパイスカレーに必要な基本スパイスは4つ。

クミン・コリアンダー・ターメリック・レッドペパー。

 

しかし私はなんでも形から入りたいタイプなので、ほんとに4つだけでたりるの?って思って有名なスパイスの大津屋さんでありったけのスパイスを購入しちゃったんです。

 

ホールスパイス(種)やパウダースパイス(粉)合わせて5000円分くらい買いました。

ガラムマサラ・シナモン・カルダモン・八角・オールスパイス・フェンネル・クローブなどなど。

 

基本の4スパイスの意味もわからないのにこんだけ揃えたんですよ。

しかもスパイスの大津屋さんって安価で買えて一袋がデカイんです。今思うと絶対このスパイスこんな使わんよな・・・ってものばっかりです。

 

そんなわけで初心者がたくさんスパイスを揃えてたくさんカレーを作ってきましたが

今でもこんなスパイスいらんよなって感じなので初めてのスパイスカレー作りはやっぱり基本の4スパイスだけだったよっていうお話です。

スパイスが4つあれば充分な理由

f:id:mushidango:20190906154654p:image

基本のスパイスというか、必須スパイスなんですけどクミン・コリアンダー・ターメリック・レッドペパー、これさえあれば普通に美味しいカレーができるんです。

 

まず初心者あるあるなんですけど、スパイスに味があると勘違いしてる人がいるんです。

そう、私もです。

 

味があると思ってるから、いろんなスパイスを入れないとコクがでないと勘違いしがちなんです。

スパイスに味はありません。香りなんです。

旨味やコクを出してくれるのはその他の材料です。肉や野菜、ヨーグルトやココナツミルク、隠し味のフルーツやチョコレートなどなど。

 

必須の4スパイスは

  • クミンでカレーの香りをだす
  • コリアンダーで清涼感をプラス
  • ターメリックでカレーの色付け
  • レッドペパーで辛みをだす

 

こんなかんじで役割があるので、この4つを入れないとまずカレーっぽい香りがなく物足りないかんじに・・・

他のスパイスはその必須スパイスで作ったカレーに好みに応じて香りを足すような役割なんです。

 

クローブやシナモンで甘みのある香りを出してみたり、カルダモンで爽快感を出してみたり・・・

 

それに、初心者のうちって基本スパイスだけで作ったカレーベースに好きな肉や野菜、ココナツミルクをいれてみたりして自分カレーを研究するのがいいのかなと思いました。

 

私は最初からボカボカいろんなスパイスを入れてボカボカいろんな食材をいれて作っていたので、なんの材料がこのカレーにどんな作用をしたのかわからず

結局スパイスを一切はぶいて基本スパイスだけでカレーを作る方がはかどりました。笑

必須スパイス以外は使いきれない

f:id:mushidango:20190906154702p:image

必須スパイス達はかならず使うからどんどん減っていくんだけど、他のスパイスはまじで減らない・・・

 

人によるんですけど一回のカレーに使うスパイスの量って、1種類4〜5粒とかなんですよほんとに。

パウダーでも多くて大さじ1とか。

 

だから大津屋さんとかは安くて量入っててほんとにいいんだけど、必須スパイス以外はスーパーに売ってる小瓶のものとかで充分です。

あ、ターメリックは必須スパイスだけど小瓶で充分ですね。

 

大津屋さんで買うのはクミンシードと、コリアンダーパウダー、レッドペパーパウダーがおすすめです。


 


 


 

一袋300円くらいでこんだけ大きい袋なんですよ〜

f:id:mushidango:20190906153702j:image

最初に揃えまくってよかった部分もあった

f:id:mushidango:20190906154709p:image

最初にいろんなスパイスを揃えたおかげで、このスパイスはこんな香り、感触などが初心者のうちから分かることができました。

 

特にそこでカルダモンやクローブ、ガラムマサラは気に入ったので今もよく使っています。

 

そこは良かったかな〜と思っています。

 

でも結果的にたくさんのスパイスを賞味期限切れのまま現在も持っている状況です。笑

まとめ

f:id:mushidango:20190906154741p:image

スパイスカレー初心者さんは

  • 必須スパイス4つがあれば充分
  • 大袋で買おう!クミンシード(粒)・コリアンダーパウダー・レッドペパーパウダー
  • 小瓶で買おう!ターメリックパウダー
  • その他のスパイスはいらない
  • しいていうならクミンパウダーとガラムマサラはあると便利

ガラムマサラはいろんなスパイスを調合した、カレー粉のようなものです。

万が一カレーが物足りないような味になっても小さじ1くらいガラムマサラを加えればガラッと良くなります。

 

クミンパウダーもクミンシードを粉砕したものなんですが、カレーの香りをグッと出してくれるので私はシードとパウダー両方使ってます。

 

ガラムマサラは買うなら小瓶でいいかな。

クミンパウダーは大袋がおすすめです。

 

そんなわけで初心者さんのスパイスカレー作りがうまくいきますように!

ド田舎の限界集落に住んだ結果虫嫌いは克服できたのか

 

こんにちは、ほし子です。

 

私は超がつくほどの虫嫌いです。どれくらい虫嫌いなのかというと

・一匹でも虫がいたらなにも手につかず虫のことしか考えられなくなる

・捕まえるのも潰すのもできない

・虫に驚いたりすると必ずその日は虫の夢をみる(だいたい虫が近くにいて怖がる夢)

・蚊や小蜘蛛、アリとかも無理

・なぜかハエだけは平気(こちらに害がないから?)

そんな関東育ちのスーパー虫嫌いの私なんですが、自然はとても好きということもあって農業や田舎暮らしに憧れをもちました。

結婚もしているので、将来は自然にかこまれた場所で子育てをしたいと思ったのです。

 

「田舎に住めば虫も慣れる」とはよく聞かされていて、私自身虫嫌いを克服したい気持ちもすごくあったので

数年前に旦那とド田舎のとある限界集落に引っ越すこととなったのです。

 

そんな私が暮らすこととなった家は築ウン十年のボロッボロの大きな木造一軒家。

家族向けのシェアハウスのようなもので、他にも移住目的の家族数組と暮らすこととなりました。

 

ここで私は虫嫌いを克服することができたのか・・・。

田舎で遭遇した虫たち

私の暮らした家は、周りが畑や田んぼ、さらに山でぐるりとかこまれた限界集落でした。

 

住んだ家は隙間&穴だらけ。

引っ越したのは大雪の時期だったので虫の心配はありませんでしたがこれが夏だったらやばいんじゃないか・・・?と怯えながらテープなどで穴埋めをしまくりました。

 

しかし田舎の静かでゆったりとした時間、そして冬だったのもあってとりあえず虫に遭遇することもなく「田舎っていいな」なんて思っていました。

 

そして春がやってきたころ。

 

カメムシの大発生

f:id:mushidango:20190901191600j:image

カメムシは冬の間にも死んだものや、生きているけどちぢこまって静かにしているものを何度か見ていて、「カメムシって大人しいし飛ばないなあ」これなら怖くないかも、と思っていたんです。

 

違ってました。めっちゃ飛ぶ。

 

しかも大発生です。あれだけガムテープで穴埋めしたのにあいつら忍者のようにどこからか入ってくる。

つねに隣にはカメムシのような生活。

 

一緒に暮らしている子供が着ているラプンツェルのドレスにカメムシがついていたり。

 

間違って窓をあけようものならブンブン入ってきます。

 

しかも危害を加えるとすぐにクサイ臭いをだすのでうかつに触れないし(ていうかさわれない

見た目がわりとゴツいのでこれ以降私は大のカメムシ嫌いになってしまうのであった。

 

ちなみにカメムシ嫌いになった私のカメムシ対処法の記事はこちら

www.hoshico.net

 

ガガンボの大発生

ガガンボって知ってます?

大きな蚊みたいなやつで、身体にたいして足の比率がおかしい奴です。

f:id:mushidango:20190901191607j:image

私は子供の頃からガガンボが大嫌いでした。

子供の頃はちょっと自然にかこまれた地域に住んでいたのでガガンボをよく見かけていて、しかもなぜか風呂場に発生するんです。毎日のお風呂が怖くてしかたがなかった記憶があります。

 

そんなガガンボは大人になると見ることがなくなったので、すっかり存在を忘れていました。

 

そしたらめっちゃこの家出る。

窓開けようものなら平気で10匹以上はいってくるんですよ。

 

ですがなんと!なぜかガガンボは克服していました!

近くにくるとビックリしてしまいますが、なんだか見た目が弱いしこちらに害がないのでスプレーとかでピピッと倒していました。

 

大量発生した時は猫のウータンにまかせておけば朝には全滅しているのであとは掃除機で吸うだけです。

 

恐怖のムカデ発生

田舎にきて恐れていたのはムカデの存在でした。

f:id:mushidango:20190901191612j:image

ムカデなんて見たことないし、でもこの地域に住んでいる村の人からは「ムカデはでるよ〜、殺してももう一匹いるからね」などと脅されていました。

 

「見かけたら必ず殺せ、殺さないと戻ってくる。つがいがもう一匹いるから見つけられなかったら蚊帳で寝ろ。」

こんなかんじです。

 

そんなこんなで家のまわりにムカデ対策の薬を撒き、ハッカスプレーを作りポイズンリムーバーを買ってムカデを掴む用のトング、ムカデスプレーも買ったそんなある日。

 

旦那と畳の上でころがりながらケラケラと談笑していたその時。

 

2人の間にある畳の隙間からムカデが!

 

めちゃくちゃ慌てるふたり。

 

いそいでムカデスプレーを手に取り噴射してなんとか倒せました。

完璧に殺せと村の人から言われていたためどのくらいやればいいのかわからず旦那がスプレーでくたばったムカデを縁側に持っていきさらに火で炙っていました。

 

そして次の日ビッグな蚊帳を買いました。

まじでムカデ怖すぎ・・・

 

そういえばムカデはつがいで行動するっていうのは迷信らしいですね。

 

その他いろんな虫さんたち

アブやハチもよく見かけました。

これらも私はすごく苦手で、でも遭遇したら動くなとかいうじゃないですか。

 

なんで見かけたらすぐしゃがんでちぢこまってなんとかその場をしのいでいました。

 

そういえばよく一匹で行動しているスズメバチなんかに遭遇していて、あれはやっぱりめちゃくちゃ怖いですね。羽音もすごいし。

近所の幼稚園なんかではスズメバチの大群が来て刺されてしまうなんて事件もありました。

 

 

それからある夜、どこからかずっとバイクのエンジン音みたいな音が超爆音で鳴っていました。

それはもううるさすぎて何事!?ってかんじで旦那と外に出たんです。

 

よく聞き耳をたててみると草むらで聞こえてくるので、もしかして虫?と思ってyoutubeで「ガチャガチャ 虫」とかで検索かけたらどうやらクツワムシらしいですね。

 

後日村の人に聞いても「あ〜クツワムシね。うるさいよね〜。」ってかんじで当たり前のようでした。

調べたところクツワムシは仲間同士で喧嘩をするらしく、弱いものは四肢をもぎとられてしまうらしいです。めちゃくちゃ怖くないですか・・・

 

 

カマドウマなどもよくでました。

便所コオロギってやつですね、大きいコオロギみたいなの。普通のコオロギもたくさんでます。

風呂場とかにでるのでマジでビックリします。

 

まずそのままにはできないので、旦那に逃がしてもらったりしていました。

猫さんがだいたい夜一点を見つめている時はバッタ系が居ます。

f:id:mushidango:20190901191623j:image

虫嫌いは克服できたのか

結論をいうと、少ししか克服できませんでした。

 

ただ、今まで小さい虫も苦手だったんですけど大きな虫に遭遇しすぎてか小虫や小さいクモであれば平気になったんです。

服の袖でプチっとできるくらいになりました。

 

これはかなり大きな進歩です。

 

住んでいた家は家の中にもつねに虫がいる状態だったので、さすがに全てに反応しきれなくなり

大きい虫はやっぱり苦手なままですが、ある程度は無視できるようになりました。(存在は感じてる)

 

大きい虫は克服できなかった

私がこの限界集落に住んだのは結局1年くらいだけだったので、もし長く住んでいたなら大きな虫とかも克服できたのかもしれません。

 

が、1年くらいではまず克服はできなかったです。カメムシとかさらに苦手な虫が増えてしまったし、登山中にハチにつきまとわれて半泣きで下山したこともありました。

 

完全に虫嫌いを克服するには田舎に永住するしかないのかもしれません。

 

それか催眠術とか。

だれか私にかけてほしい。

 

今はまた虫嫌いが再発してきている

現在は自然はあるもののある程度建物がある地域に住んでいます。

マンションなので、虫と遭遇することはほぼなくなりました。大嫌いなカメムシは出ますが。

 

やっぱりあんな虫だらけの生活からしばらく離れてしまうと、虫嫌いはまた元に戻ってきつつあります。

 

小虫くらいは倒せますが、蜘蛛とかまたダメになってきちゃってます。いまガガンボに会ったら無理かもしれません。

メイドカフェはどんなところ?元メイド店員が教えます

f:id:mushidango:20190618191958j:image

元メイドカフェ店員、ほし子です。

 

4年ほどメイドとして働いていた私がメイドカフェはどんなところなのか、予算は?1人でも行けるの?どのお店に行けばいいの?などなどくわしーく解説します!

 

メイドカフェの予算は1000〜3000円

はじめに予算ですが、どのお店も平均して1000円〜3000円くらいです。

 

1000円というのは、かならずかかるといってもいい金額でメイドカフェでは基本的に

  • テーブルチャージ料1時間だいたい500円
  • 1ドリンク制

となっているお店が多く、ドリンクがだいたい普通のコーヒーやコーラなどでも500円くらいするので1000円はかかるという計算ですね。

 

ただ、コーヒーやコーラじゃなくきゅんきゅん♡フロートみたいなのを頼むと1000円くらいするのでフォトジェニックが目的なら最低でも1500円くらいはあるといいかも。

 

ただ、普通のコーヒーでも美味しくなるおまじないは必ずあるので安心してくださいね。

3000円で充分に楽しめる

3000円ほどかけると、

  • テーブルチャージ料1時間500円くらい
  • 萌え萌えオムライス 1400円くらい
  • セットドリンク 300円くらい
  • メイドさんとチェキ 500円くらい

で3000円以内でこれだけ楽しめます。

 

料理の値段はメニューによって前後しますがだいたい1000〜1600円くらいだと思います。

メニューはパスタやハンバーグなどの洋食系が多いですね。デザートだとパフェやパンケーキなどがありだいたい800円〜1000円くらいです。

 

料理は初めて行くなら迷わずオムライスをオススメします。

なぜならメイドさんがオムライスにケチャップでお絵かきしてくれるという黄金シチュエーションが見られるからです。

ちなみにおまじないはオムライスとドリンクで2回あります。

 

そして500円払えばチェキも撮れるのです。チェキは一緒に撮ったメイドさんが可愛くデコレーションして渡してくれますよ。

ちなみに3000円以上払うと

シャンパンが頼めたりメイドさん全員はべらかしてチェキを撮れたり気分は王様です。

メイドさんとゲームは500円

だいたい500円くらいです。

ひとりのメイドさんと数分間トランプやおせろ、黒ひげ危機一髪などのゲームを楽しむことができます。

 

数分間ですがメイドさんを独り占めできる為、特に常連さんに人気なメニューです。が、一見さんも全然OKです。

お酒やスナックもおいてある

メイドカフェではお酒も飲めたりします。

値段は600円〜800円くらい。

メイドカフェの禁止事項

つづいてメイドカフェの禁止行為を紹介します。入店するとメイドさんから最初に説明されたりもしますが禁止行為は店内だけのことじゃないのです!

メイドさんの撮影は禁止

多くのメイドカフェでは、チェキというものがあるので自分のケータイでメイドさんを勝手に撮ることを禁止しています。

 

これは外でもいえることで、チラシ配りをしているメイドさんを撮ることも禁止です。

まあこれはメイドさんに限らず誰でも盗撮されたら嫌な気持ちになってしまうので、もしどうしても撮りたかったらメイドさんに許可をとりましょう。

まあ基本的には禁止なところが多い・・かな?

 

私はメイドカフェ時代勝手に動画を撮られYouTubeにあげられたことがありました笑

店内撮影も禁止だったりする

これも店によりますが店内撮影も禁止だったりします。

こちらも撮る前に許可をとってみてくださいね。

メイドさんに触れてはいけない

どうやらメイドさんは触ってしまうと溶けてしまうそうです。私が働いていたとこのメイドさんは爆発すると言っていました。

 

または怖い人がピンク色の扉からでてくるかもしれません。

急に現実世界に引き戻されないように気をつけましょう。

連絡先をきくのはNG

メイドさんの世界でも恋愛禁止なお店もあります。

健全に楽しくメイドカフェを利用しましょう。

 

メイドカフェ探し!どこのメイドカフェがおすすめ?

続いてはメイドカフェ探し!

おすすめ店については、メイドカフェにはいろいろなコンセプトがあり、猫がコンセプトのメイドカフェや巫女さんがコンセプトのメイドカフェに行ってしまうと「あれ?これってメイドカフェなの?」となってしまうので

初めて行くのであればとりあえず王道コンセプトの有名店をおすすめします。

 

よくいわれるのが

@ほぉ〜むかふぇ

めいどりーみん

ぴなふぉあ

とかですね。ここらは王道なメイドカフェなので一見のお客さんも多いですし初めてでも行きやすいと思います。

 

メイドカフェの探し方は2種類。

  • 自分でネットで調べて決める
  • ビラ配りのメイドさんにチラシをもらって決める

 

秋葉原に来たことがある人ならわかると思いますが、秋葉原ではほんとにたくさんのメイドさんがビラ配りをしてるんですよね。

 

日曜日の昼間に自分もビラ配りをしながらメイドさんの数を数えたらひとつの通りに50人以上のメイドさんがいてびっくりした覚えがあります笑

ネットでさがすのとビラで決めるの、どっちがおすすめ?

メイドさんからチラシをもらって決める

  • どんなお店なのかを詳しく聞くことができるのでいいお店にあたる可能性が高くなる
  • 今なら◯◯半額ですよ!とかお得情報が聞ける

ネットで検索して決める

  • メイドカフェのホームページであらかじめ料理などの写真がみれたり、メイドさんの写真やブログがみれるのでどんなお店なのか想像しやすい
  • ビラ配りしていないメイドカフェもあるのでビラ配りでは見つけられないメイドカフェを見つけられる

個人的には、ネットであらじめいろんなメイドカフェを見ておいて、当日メイドさんからチラシをもらって吟味するのがいいと思います。

 

1人で行って大丈夫?家族やカップルでも行ける?

全然大丈夫ですよ!

 

特に土日になるとカップルも家族も外国人もサラリーマンもばんばん来てます。

あと1人客がとっても多いですね。

 

むしろシャツINのリュックにバンダナ巻いてるみたいな人はかなり珍しいです。たまーにコスプレしている人や全身にキャクターグッズを装備している人はいますが。

女の子1人で来ていたりもするし、大学生や会社員の方が1人で来ていたりします。

 

なので1人でも全然違和感はないし、メイドカフェではバースデーサプライズや飲み放題なども用意されているのでカップルや女子会、サラリーマンも気軽に利用できます。

アニメに詳しくないとだめ?

詳しくなくて大丈夫です。

 

アニメやアイドルに詳しい常連さんはいますが、ほとんどのお客さんは別に詳しくない方ばっかりです。

それどころかメイドさんも別にアニメとか詳しくないので大丈夫です。

 

私が働いていたところでもアイドルやアニメに詳しい子は1人か2人くらいでした。

いつもどおりの雑談で大丈夫ですよ、話すのが苦手でもわりとメイドさんがリードして話してくれます。

 

入店〜退店までのながれ

メイドカフェの入店〜退店までの流れです。

王道メイドカフェだとこんなかんじ。

入店.おかえりなさいませ!とメイドさんのお出迎え

メイドカフェに入店すると、メイドさんがお迎えしてくれます。

おかえりなさいませ〜♪」の言葉とともにお席に案内されます。

 

そこで料金説明や、禁止事項の説明などをされ無事ご帰宅完了です。

 

店舗によりますが、スタンプカードみたいなものをその時に発行してもらえ、名前を書くためあだ名をつけてもらえます。

だいたい語尾に「にゃん」とか「っち」とかつけられるので例えば名前が「さとし」ならあだ名は「さとにゃん」です。

メニューを選ぶ、注文する

メイドカフェではどの飲食物にもかならず美味しくなるおまじないがついてるので、すこしお茶をするくらいならコーヒーだけでもOKです。

 

ただやっぱりせっかく来たんだから楽しみたい!ということであれば

やっぱりオムライスセットとチェキを頼むのがおすすめです。なぜならケチャップお絵描きがあるからです。

 

今回はオムライスセットとチェキを頼んだ場合のシチュエーションでいきます。

最初の関門、美味しくなるおまじない

ドリンクが到着すると、メイドさんがおまじないのやり方を教えてくれます。

ここでとても恥ずかしいとは思いますが、思いきりやっちゃいましょう。

1人のお客さんでも普通にやっているので安心してください。

 

常連さんいわく、「そのうち慣れる」そうです。

オムライスにケチャップでお絵描き

オムライスが到着すると、メイドさんがケチャップでお絵描きをしてくれます。

なんでも好きなものを描いてくれるので、この日のためにあらかじめ何を描いてもらうのか決めておきましょう。

 

絵を描くのが得意なメイドさんだとほんとに上手に描いてくれますよ。

ただ絵が苦手だと言っているメイドさんに龍とか描いてもらうのもありです。必死な姿がかわいいです。

 

ここでもおまじないができます。

チェキを撮る

ご飯を食べ終わったあとはチェキの撮影があります。

 

すきなメイドさんと一緒に撮れるので、お気に入りのメイドさんを指名しましょう。

またはソロチェキとよばれるメイドさん単体のチェキでも大丈夫です。自分が写真にうつるのは嫌・・・という人はメイドさんのソロチェキを頼むのもおすすめ。

 

もちろんあなた単体のチェキも一応オーダーできます、がおすすめはしません。

 

チェキを撮る時には猫耳をつけさせられることがありますがせっかくなのでつけちゃいましょう。

メイドさんがチェキを可愛くデコレーションして持ってきてくれます。

ライブステージなどのイベントがあったりする

メイドさんが歌とダンスを踊ってくれるライブステージがあるお店があります。

これがあると可愛いメイドさんが踊ってくれるだけじゃなく常連さんによるヲタ芸を見られたりするので楽しいですよ。

 

ぜひライブステージがあるメイドカフェを探してみてください。

 

他にもメイドカフェではメイドさんがカクテルを振ったパフォーマンスをしていたりめまぐるしくいろんなイベントがあったりするので面白いですよ。

秋葉原のお土産はメイドカフェで買える

メイドカフェにはいろんなお土産も売っています。

 

定番なのはブロマイドです。だいたい300円くらいですきなメイドさんのブロマイドがゲットできます。

他にも、

  • キーホルダー
  • お菓子
  • ライター
  • 写真集

などなどお店によりますがいろいろあるのでネタとして友達に買っていってあげるのもおすすめです。ただ少し割高です。

退店.いってらっしゃいませ

楽しかった時間もあっという間です。

メイドさんが「いってらっしゃいませ」の言葉とともに入り口までお見送りしてくれます。

 

以上がメイドカフェの基本的な入店〜退店までの流れです。

 

まとめ

  • 予算は1000円〜3000円
  • 初めて行くなら王道コンセプトのメイドカフェ
  • メイドカフェの禁止事項に注意
  • ネットで下調べ&メイドさんからチラシをもらって決めよう
  • 1人で行っても大丈夫!
  • アニメ詳しくなくても大丈夫!
  • オムライス、チェキがおすすめ
  • 秋葉原のお土産はメイドカフェでも買える

 

以上元メイドがおしえる「メイドカフェはどんなところ?元メイド店員が教えます」でした!

 

栃木レザー BELLVOのiPhoneケースをお手入れしなかった結果

 

ほし子です!

f:id:mushidango:20190613192145j:image

2019年3月頃に栃木レザーのiPhoneケースを買いました。

iPhone xsに変えたので、せっかくだから本革のケースを買って大人なiPhone生活(?)を送りたいと思ったのでした。

 

私が今回購入したのはBELLVOのiPhone手帳型ケースです。


 

 

なぜ手帳型でこちらのiPhoneケースにしたのかというと、

  • iPhoneの画面が割れないようにしたかった
  • 他の本革の手帳ケースのなかでも余計なものがついていなくてダントツにシンプルだった
  • 3WEYベルトが便利すぎる
  • 手帳の裏にイニシャルがいれられる

などがあります。

 

そんなわけで今回カラーはレッドを買いまして、届いた日のがコチラ。

f:id:mushidango:20190613192204j:image

とても綺麗な赤色でシンプルでとってもかわいいですね。

金具の色がもともと褪せたような色合いで作られているのも素敵。

 

それで思ったのですが、革製品というのは専用のお手入れクリームなどでお手入れするじゃないですか。

お手入れ用品を買おうと思ったのですが、あえて何もしないでみたらどうなるのか?と気になってしまったので3ヶ月全くお手入れなしで過ごしてみました。

 

大人の本革iPhone生活のはずが・・・

お手入れしなかったBELLVOのiPhoneケースはこうなりました

じゃーん!!

f:id:mushidango:20190613192309j:image

全然綺麗じゃないですか?

 

3ヶ月私の手の脂だけで育てました(ドヤァ

私は体の保湿によくニベアクリームかココナツオイルを使うので、それらの脂も染み込んでいると思います。

3ヶ月前との比較

こんなかんじになりました。

【3ヶ月前】

f:id:mushidango:20190613192324j:image

【3ヶ月後】

f:id:mushidango:20190613192408j:image

革製品は時が経つごとに色が落ち着いた風合いになっていくのでこのiPhoneケースもシックな色合いになってきました。

 

まったくお手入れしてないしいろんな所にボンボコ雑に置いていましたがまっさら綺麗です。

BELLVOのケースはほんとに丈夫。

唯一気をつけたこと

水にだけは濡らさないように気をつけました。

 

iPhoneを湯船にもっていく時もかならずケースを外したりしていましたね。

BELLVOのケースはiPhoneをはめる部分?が透明のやわらかいシリコンケースになっているのですごく外しやすいですし、iPhoneが傷つかずに済みます。

 

仕事の関係でたまーになにかのはずみで水滴がつくことがありましたがすぐ拭けば問題ありませんでした。

まとめ

せっかく買った本革のiPhoneケース、お手入れを全くせずにいましたがわりと全然綺麗でした。

 

あえて自分の手で愛でて経年変化を楽しむのもいいのかも?

お手入れちゃんとしろ!って言われそうなのでここらへんで終わります。終わり!

 

オーブンで簡単!梅酒から取り出した梅でドライフルーツ作り

 

こんにちは、ほし子です。

f:id:mushidango:20190611154122j:image

梅酒を作る季節になりましたね。

それと同時に去年作った梅酒は1年たつことになるので中の梅を取りだす人も多いと思いますが、皆さんあの大量にでた「梅」どうしてますか?

 

梅ジャム?梅味噌?ペーストにして料理に使う?そのままかじる?

 

私はほとんどの実は冷凍し、少量の梅でドライフルーツに挑戦してみました。しかもクックパッドさんでオーブンで簡単にできるレシピをみつけたので今回はオーブンで簡単にドライフルーツを作ってみます!

オーブンで簡単 ドライフルーツレシピ

参考にさせてもらったレシピはこちら

cookpad.com

1.取り出した梅を乾燥させる

f:id:mushidango:20190611154153j:image

梅酒から取り出した梅はザルなどにあけて乾燥させます。

レシピでは3日ほどと書いてありましたが我が家の梅は1日で乾燥しました。

 

梅の表面がサラサラになればOK。

2.梅から種を取りだす

アボカドを切る時のように縦にぐるっと包丁で切れ目をいれます。

 

そしたら手で梅の実を種から剥がすようにもぎとります。

もう片方の実には種がついている状態になるので、小さいスプーンで種をくりくりして取りだします。

f:id:mushidango:20190611154216j:image

梅酒に使っていた実は柔らかくなっているのでわりと簡単にはがせますよ〜。

ただ種の先端がとがっているものがあるので手をすべらせて怪我には注意ですね。私は中指負傷しました。

 

レシピでは実を半分に切ったりしていませんが、私ははやく乾燥させたかったので半分にしちゃいました。笑

3.オーブンへGO

f:id:mushidango:20190611154229j:image

トレーにクッキングシートをひいて梅をならべました。

 

オーブンを150℃に余熱します。余熱が完了したらトレーをオーブンにいれて、150℃ 20分加熱します。

 

加熱が終わったら蓋をしめたままオーブンが冷めるまで放置します。ここが重要で20分加熱した時点ではあまり実に変化がないんですが冷めるまで放置するとしっかりと実が乾燥してくれます。

完成!

f:id:mushidango:20190611154240j:image

こんなかんじになったらできあがり〜!

 

放置したあとにまだ乾燥が足りないようならまた20分加熱→放置を繰り返してください。

 

家庭のオーブンによると思うのですが我が家は一回で乾燥していいかんじに出来上がりました。

f:id:mushidango:20190611154303j:image

味は・・・あんずっぽい!

 

セミドライな食感で、甘酸っぱいあんずのような味でとても美味しいです。

加熱することによってアルコールもとんでいるのでお子さんでも食べられますね。

 

ダイエット中のおやつに最適!でした。

 

 

皆さんも作ってみてください!

 

 

 

ストレス発散!ストレスリリーサーを握ってみたレビュー

 

 

ストレス社会に生きるほし子です。こんにちは。

 

 

最近ストレスを感じることが多いあなたに朗報です。最近こんなものをみつけたので買ってみました!

 

FINE REVO ストレスリリーサー

f:id:mushidango:20190610224931j:image

コロンとしたかわいいフォルム

 

ニギニギするストレス解消グッズです。

 

東急ハンズに売ってますが、Amazonや楽天でも買えます。私は楽天でGET。

 

もともとこういう握ってストレス解消するグッズは気休めだろと思っていたんですが、というのも最近ストレスを感じることが多くて

無性に落ちつかなかったりうわあーってなる日が(?)多かったほし子でした。

 

そんなある日またストレスで落ち着かなかった時に無意識に自分の太ももをニギニギしていたんです。

それに気づいた時にスーッと気分が落ち着く感覚をおぼえまして、その時にふと「あれ?もしかして私は柔らかいものをさわると気分が落ちつくのかもしれない!?」と気づきネットで探しまくってこれにたどり着きました。

 

実際に使ってみたり感想は・・・最高。

 

 

 

FINE REVO ストレスリリーサーとは?

 

ベッドなどの寝具を販売しているASLEEPが出しているFINE REVOという素材で作ったリラクゼーショングッズのひとつ。

 

このFINE REVOという素材はマットレスに使われている弾力のある素材で、ほかにもいろんなリラクゼーショングッズがでているんですね。

 

ASLEEP公式サイト

 http://www.aisin-asleep.com/

デザインがシンプルでお洒落

 

コロンとしたフォルムで見た目がとてもシンプル。

f:id:mushidango:20190611002256j:image

 

握る系のストレス解消グッズってバライティグッズっぽいものが多かったりしますがこれはとてもシンプルなので会社などでも使いやすいと思います。

デスクにころんと置いておいてもまるでインテリアのようなデザインでとてもかわいい。

f:id:mushidango:20190611003407j:image

 

なんと30年耐久素材

 

前にも書きましたがこのストレスリリーサーはマットレスに使われているFINE REVOという弾力のある素材です。

 

クッション素材ファインレボは耐久性評価試験において、48万回(30年使用想定:JIS規格以上)の繰り返し荷重を加えても寸法変化がないことを確認しています。

 

30年ニギニギできるということは次の買い換え時は57歳・・・!すぎょい・・・!

 

安心性が高い素材を使用している

 

食品保存容器や人工透析チューブにも使われる樹脂と、口紅などに使われるオイルの複合体なので毒性のない安全なものとなっているようです。

 

素材が気になる人でも安心ですね。

 

また冬に固まりやすくならない素材らしいので冬のかじかんだ手でも握りまくれます。

 

1個500円でカラーバリエーションも豊富

 

正確には1コ518円。

耐久性がしっかりしているのに安い!

 

カラーはイエロー、オレンジ、ディープブルー、マゼンタ、パープル、ライトブルーの全6色。

 

私はイエローとライトブルーを買いましたがどちらも画像通りの色、見た目だったのでよかったです。

 

使用感レビュー

 

手に持ってみました。

f:id:mushidango:20190611002913j:image

 

私は身長158センチの女なので平均女子がもつとこんなかんじですね。

男性がもつとちょうど手に収まりきるおおきさだと思います。

 

握ってみた感触は・・しゅわしゅわスライム!

 

ストレスリリーサーをぎゅっと握ってみます。

f:id:mushidango:20190611002953j:image

 

なんて書き表せばいいかすごい難しいんですけど、しいて言えばシリコン×スライム

シリコンのような弾力がありつつ握るとしゅわしゅわ〜っとスライムのような感触があります。

 

たまたまなんですけど私にはドンピシャな感触。

ニギニギ系のストレス解消グッズのなかでは固めの部類だと思います。

 

原色のイエローでもあたたかみがある色合いなので、色でも癒されます。

どこにでも持ち歩きたいかんじ。

 

さて、実際癒されたかというと100点満点中・・・80点!

 

かなり評価高め!握っているあいだは心が落ち着きます。これ緊張する会議中なんかに握ったらすごい心落ち着きそう・・・机の下でみんな握るべし

 

そういえばたまたま2つ買ったんでやってみたんですけど、同時に持って握りつぶすのもとても気持ちいい・・・

f:id:mushidango:20190611003220j:image

むぎゅ〜っ

 

ひとつ買ってみてやみつきになったらもうひとつお迎えしましょう。

 

ASMRのようなスライム音がする!

 

YouTubeでホログラムなどを入れたスライムをさわるASMRがあるんですけど、それがすごく気持ちいい音がするんですよ。しゅわしゅわ〜みたいな。

 

なんとこのストレスリリーサー、握ると同じような音がするんですよ!

 

まさかの音のリラクゼーションも兼ね備えているのでした。

 

参考までに似ている音のASMR載せておきます。↓↓

 


【ASMR】材料入れすぎスライム〜ホログラム編〜【音フェチ】HOLOGRAM SLIME【SlimeTube】

 

良くないところ しいて言えば・・・

 

f:id:mushidango:20190611003444j:image

握りまくるとカバーがズレてくるくらいです。

簡単に直せるので余裕です。

 

まとめ

 

私のお気に入りのストレス解消グッズとなりました!

 

簡単にまとめると↓↓

  • シンプルでお洒落なフォルム
  • 耐久性に優れていて作りもしっかりしている
  • 適度な固さでしゅわしゅわスライムのような感触
  • ASMRのようなしゅわしゅわスライム音がする
  • 1コ500円程度でカラーバリエーションも豊富、原色カラーもあたたかみがあって癒される色

 

東急ハンズに売っているようですがない場合はAmazonや楽天でも買えます。

 

 

 

それではストレス社会を頑張って生き抜いていきましょう!

 

ニベア青缶を7年使い続けている私の肌報告

 

こんにちは、ほし子です。

 

f:id:mushidango:20190417161231j:image

 

わたしは7年ほど毎日ニベアクリームを顔にヌリヌリしておりますが、ニベアクリームって本当にいいの!?っていうのが気になるところですよね。

 

本当に7年も使ってんのかよ?

はい、使ってます

 

実際のところ、ニベアクリームは最強です。

いろんな高い化粧品を使ってもゴワゴワだったわたしの肌ですが、ニベアを使うようになってから会う人ほとんどの人に「なんでそんなに肌が綺麗なの?」と聞かれるレベルになりました。自慢です。

 

あ、あとわたし20代後半なんですけどよく10代に間違われます。

どうやら肌質が10代っぽくみられるみたい。

 

なので7年間も毎日ニベアを塗ったくってるわけですが、肝心なのは使い方かなと思っています。

 

使い方によっては肌がゴワゴワしたり、肌質自体が変わってしまい辛い思いをしたりしました。そんなわけでいろいろ方法を試して肌が綺麗だねといわれるレベルまでになったわたしのニベアの使い方を紹介しようと思います。

 

 

この記事はこんな人におすすめ

ニベア青缶で本当に肌が綺麗になるか知りたい!

ニベア青缶を使ってるけど肌に合わないかも・・・

ガッテン塗りって効果あるの?

ニベア青缶と相性がいい化粧品は?などなど

 

ニベアの直塗りってどうなの?

 ニベアクリームのガッテン塗りって流行りましたよね。

ガッテン塗りとは

NHKの人気番組、ためしてガッテンで紹介された。

洗顔後の肌に直にニベアを塗りたくるだけで肌がプルプルになるというシンプルでコスパも最強なスキンケア方法。

番組名のガッテンをとりガッテン塗りと名づけられた。

さらにニベアクリームはあの高級化粧品の「クレーム・ドゥ・ラ・メール」と成分が似ているとも言われていて、そのためニベアのみでも肌荒れが改善したり肌がモチモチになる!といわれているんですね。

 

ですが、私はこのガッテン塗りの効果は人によると思いました。

 

ガッテン塗りをしたら鼻から油が止まらなくなった

わたしの肌質は超乾燥肌でした。

 

高い化粧品や、オーガニック系のスキンケア商品などいろいろと試しましたがあまり変化は感じられず。塗っても数時間で肌がつっぱったように感じてきて、ファンデのノリも悪いし困っていました。

 

そんな時に「ニベアがすごく保湿されていい」という情報がどこからか入ってきたので、普段のスキンケアの最後にニベアを塗ってみたら本当すごく調子がいい。

一日肌のパリパリ感も感じず過ごすことができました。

 

その後ガッテン塗りという方法が流行ったので、

ニベアだけで肌が綺麗になるなら安上がりだし最高じゃん

と軽い気持ちでガッテン塗りを開始。

そして悲劇がおこりました。

 

一週間ぐらいたった頃、小鼻のわきから油がめっちゃでてくるようになったんです。

f:id:mushidango:20191227152626j:plain

いくら脂とり紙を使ってもだめで、ファンデが落ちる落ちる。

しかも油がでてるくせにその部分は赤みがでてビニールみたいにカサついてる。

 

肌質が変わってしまったんです。

この時は一旦ニベアをやめて元にもどりました・・・

 

ガッテン塗りの効果は人による

ガッテン塗りはたしかに肌が綺麗になった人もいます。

効果があった!っていうブログとかもありましたし。

 

ただ、ガッテン塗りが良いという確かな根拠もないようです。

 

たとえば、

  • 使っていた化粧水がそもそも肌に合っていなかったからニベアだけに変えたとたん肌荒れが改善した
  • アトピーの人が普段使っていたスキンケアをやめてニベアにしたら肌荒れが改善したように感じた

普段使っていた化粧品をやめたから肌荒れが改善したように感じたっていう勘違いもあるみたい

 

 ドゥ・ラ・メールとニベアを顔に半分づつ塗り、経過を観察したというブログも見つけましたがドゥ・ラ・メールの方が保湿力が高く感じたようです。

maquia.hpplus.jp

 

その一方で同じように両クリームを顔に塗り1ヶ月観察したという海外の研究ではニベアを塗った肌の方が肌の水分量が高く赤みも抑えられていたとか・・・

 

その人の肌質によってやっぱりガッテン塗りが合う合わないはあるみたいですね。

 

ただ、上記のブログの筆者さまも書かれているとおり、わたしのようにガッテン塗りが合わなかった人でも使い方次第でニベアクリームは最強になるんです。

 

ハトムギ&ニベアが最強

わたしの肌環境を守ってくれているのはこれです。どーん!

f:id:mushidango:20190417162722j:plain

ハトムギを顔にたっぷりと塗ったあとにニベアクリームを塗りたくるやり方です。

 

ハトムギかい。たしかに人気ではあるけど

これが本当にいいんです

 

おすすめのハトムギ化粧品はプラチナレーベルのものです。

オールインワンゲルや化粧水、クリームタイプがありますがどれもおすすめです。

 

個人的に順位をつけるとしたら

1位 オールインワンゲル

 オールインワンゲルというだけあってゲルタイプでみずみずしいのに保湿力が半端ないです。

夏はむしろこれだけでもいいくらいなのですがニベアで蓋をしてあげると最高。

 

2位 クリーム

プラチナレーベル ハトムギ美容クリーム

プラチナレーベル ハトムギ美容クリーム

 

さらっとしたクリームタイプでこれも保湿力があっておすすめ。

ただわたしはゲルタイプが好みなのでこれは2位。

 

3位 化粧水

プラチナレーベル ハトムギ化粧水

プラチナレーベル ハトムギ化粧水

 

なんといっても大容量なのでコスパ最強。

化粧水なのに3度塗りくらいするとパックをしたあとみたいに肌が潤います。

 

あまり乾燥肌が酷くない人におすすめです。

 

塗り方のコツを解説

①まず洗顔後の肌にハトムギをたっぷり手にとり顔に塗り広げます。

量はオールインワンやクリームならこれくらい。パックでもするんかってくらいとっちゃって大丈夫。

f:id:mushidango:20191227152647j:image

化粧水なら1プッシュで充分です。

ポイント

顔に塗り広げたら浸透させずにそのまま放置します

②わりとすぐ乾くので、そしたら二度目。またハトムギをたっぷりと顔に塗り広げて放置。

 

しばらくしたら乾いてくるので手でしっかりとなじませます。

 

③ニベアを好みの量手にとりなじませて終了。

 

ポイントはハトムギを惜しまずたっぷりと顔にのせることです。なじませず放置する理由はめんどくさがって勝手に乾くのを待ってたらその方が肌がモチモチになったからです。

騙されたと思ってやってみてください。笑

 

最近のスキンケアって「オイルだけで充分!」っていうのが流行っているような気がしますが、わたしには合いませんでした。

たとえば一時期オーガニックのココナッツオイルのみでスキンケアを済ませていたことがあるんですがその時も顔がオイリーなのにカサついてしまってダメでした。

 

なのでわたしみたいにニベアやオイルなどの油脂だけで済ますスキンケアが合わない人にはしっかりと自分に合った化粧水などで水分を与えてあげてから油脂で蓋をしてあげるのが合うのかな、と思います。

 

自分の肌に合うのならハトムギじゃなくてもいいと思う

わたしはハトムギが合うのでハトムギを使っていますが、自分の肌に合う別の化粧品があるのであればその化粧品のあとにニベアを塗るのでも効果があると思います。

 

ポイントは「ニベアを塗る前にしっかりと肌に水分をあたえてあげること」だと思います

 

そんなわけで7年間ニベアを使い続けたわたしの肌報告でした。おわり!

透視なんて信じてなかったのに透視できちゃった出来事

 

最初に言っときますが透視はできません、ほし子です。

 

f:id:mushidango:20190412191727j:image

 

 

ですが本当に1回だけ、子供の頃にたしかに見えるはずのない封筒に入っている写真を完璧に透視した思い出があります。

 

この時の出来事は自分でもビックリだったのでよく覚えています。隣にいた妹2人もビックリしていました。笑

 

 

 

透視しちゃった思い出

 

その時はまだ小学校3〜4年生くらいだったと思うのですが、妹2人と生放送の超能力番組を見ていた時です。

 

f:id:mushidango:20190412192025j:image

 

その生放送番組の途中で、視聴者も巻き込んで「透視体験をしてみましょう」みたいなコーナーがはじまりました。

 

 

超能力者が「この封筒に入っている写真を皆さんで透視してみましょう」

 

f:id:mushidango:20190412192113j:image

 

と生放送で視聴者に呼びかけ、視聴者は1分間目を瞑るよう言われました。

超能力者が合図をした時に最初に頭に浮かんだ映像を紙に描いてみてくださいと言われ、私はその時なんとなく「木」と「家」が思い浮かんだので紙に描きました。

 

f:id:mushidango:20190412192137j:image

 

生放送だったので、描いた絵をFAXでリアルタイムでスタジオに送ることができ

スタジオでは届いた大量のFAXが壁に飾られていました。

 

私は子供だったのでFAXの使い方がわからず送ることができませんでした。笑

 

 

そして結果発表。

 

 

1度目はまったく当たっていませんでした。

当たってねーやーって思ってたので正解がどんな写真だったか思い出せないのですが、封筒に入っていたのは全然違う写真でした。

 

しかも私が思い浮かんだ「木」と「家」はその時よく好きで森の中にある家を動物が囲んでいるというメルヘンな絵をよく描いていたのでそれが浮かんだのだと思います。笑

 

 

FAXで送られてきた絵の中には、封筒の写真と近いような絵がちらほらとあり芸能人達がワーワーと騒いでおりました。

 

 

それから2回目。

 

さっきと同じように、1分間目を瞑るよう言われます。

 

この一分間の間に私は「次は当てるぞー」となにも考えないように気をつけてみました。

1分後超能力者の合図で私はその瞬間思い浮かんだ映像を紙に描いてみます。

 

その時にパンっと浮かんだのが「三角」と「丸」でした。

 

f:id:mushidango:20190412192247j:image

 

こんなかんじで、サンカクとマルがちょっと重なったかんじでした。

 

サンカクとマルとかなんでこんな単純な形しか思い浮かばなかったんだよ笑

って自分にあきれながら2回目の結果発表。

 

 

超能力者が封筒から出した写真は

 

f:id:mushidango:20190412192304j:image

 

綺麗な三角の噴水と丸く刈り上げられた木の映った写真だったのです。

 

 

これには超ービックリでした。

 

スタジオに届いたFAXのなかには噴水が描かれたものがあったりしましたが、形はまったく違かったり

私ほど完璧に形を捉えた絵はFAXのなかにはありませんでした。

 

 

 

こんな体験をしたのはこの時だけですね。

 

宝くじに当たる人がいるように、透視できたんじゃなくてたまたま一致しただけなのかな〜っとも思っていますが

もうひとつ偶然ではあり得ないようなことが起こった出来事があり、超能力だったり霊の世界だったりやっぱりあるんじゃないかな〜っと最近思ったりしています。

 

まあ私霊感とかまったくないんですけどね。

そのもうひとつの出来事もいつかブログに書こうと思ってます。

 

 

 

そういえばこの子供の頃に見た生放送番組、今になって調べようと思っても見つけられないんですよね。

他に見た覚えある人いたらコメントくださいな。

 

豆乳を半年間毎日飲み続けたが胸は大きくならなかった

 

ほし子です。

 

f:id:mushidango:20190327183532j:image

 

約半年前に豆乳にハマりまして、毎日飲んでおります。

豆乳ってこんなに美味しいのに、美容にもいいし胸も大きくなるって噂もあるし本当に大きくなったら嬉しいなあ〜!

 

と思って半年たちました。

 

 

結果は

 

特に何も起こりませんでした

  

 

 

そもそも胸が大きくなる噂はウソらしい

 

豆乳にはよく女性ホルモンに似た成分があるといわれますが、その成分は実際には乳腺にはほとんど届かないそうです。

 

 

私は無調整豆乳を毎日200〜400mlくらいを毎日飲んでいたので、結構な量を飲んでいたと思われるのですが胸の変化はありませんでした。

 

 

 

 

肌が綺麗になったりとかも特にありませんでした

 

豆乳を飲むことによって得られる他の効果として

 

  • 生理が軽くなる
  • 冷え性の緩和
  • 髪や肌、爪が綺麗になる
  • アレルギー症状の緩和

 

などなどいわれていますよね。

 

 

私はこれらも特になにも変化はありませんでした。

 

 

普通に花粉症だったし、冷えも別によくなってないし肌荒れも治ってない。

 

 

 

でも豆乳はダイエットにはすごくおススメ

 

ここまで効果何もないよ〜。って書いてしまいましたがダイエットにはとてもオススメだと思います。

 

タンパク質が豊富で、糖質も少ないので牛乳のかわりに料理で使ったり

豆乳でドリンクを作ったりすると何故かすごく満腹感があってお腹いっぱいになるのでオススメです。

 

 

私のおススメ豆乳ドリンクのレシピを載せておきます↓↓

www.hoshico.net

 

 

 

これからも続けてみて何か変化があったらまた報告します。笑

 

チョコ作り初心者が失敗しないように私が失敗したことをまとめてみました

 

f:id:mushidango:20190314175403j:image

 

 

もうすぐバレンタインですね。

普段料理をしたことない女子の皆さんもこの日に向けて頑張ってチョコを作ると思います。

 

 

が、チョコ作りってまじ失敗しません?

思わぬとこで失敗しません?

 

それは料理にもいえることだとは思うんですけど、なんせチョコはバレンタインの前日に作ったりするので失敗するわけにはいかないのです。

 

しかも義理チョコなら大人数分作ったりもするので失敗したら大量のチョコとお金をドブに捨てることになるのです。

お菓子作りってほんとお金かかりますしね・・・

 

 

 

私も何回失敗したことか。失敗せずとも途中で焦る場面が多々ありました。

 

そんなわけでお菓子作り初心者だったころの私がチョコ作りでやらかした失敗や、作り途中にヒヤヒヤした瞬間、アドバイスなどをまとめてみました。

これを見ればチョコ作りをあんまりしたことがない女子ももしかしたら事前に失敗を食い止めることができるかも・・・?

 

 

ですが他の要因で失敗する可能性もたくさんあるので「この通りにやったのに失敗したやんけ!」って怒らないでね・・・

 

 

今週のお題「わたしとバレンタインデー」

 

☆こんな失敗しました☆

 

生チョコ&トリュフ編

 

バレンタインといえば生チョコ!トリュフ!

比較的チョコ作りの中でも材料をまぜて冷やして固めるだけという失敗しづらい部類のお菓子ですよね。でも超よくある失敗が・・・

 

冷蔵庫で冷やしても固まらない

 

チョコレートと生クリームやら水飴やらまぜて、バットに流し込んで冷蔵庫へ!

しかし待てども待てどもチョコがゆるゆるなのです。まるでムースみたいなかんじ。原因は板チョコの比率に対して生クリームや水飴の入れすぎ。

 

生クリーム美味しいから!っていれすぎるといつまでもゆるゆるで固まりません。

私はアホなのでこれで何回か失敗してました。笑

 

しっかり固まった!でも包丁で切ろうとしたら形崩れた

 

よくお店でみかける石畳チョコみたいにキッチリした正方形に切りたい!

しっかり固まってるので大丈夫だろうと包丁をいれたら超形くずれる。結局ココアパウダーまぶしてごまかすけどいびつな形の生チョコの完成。これめちゃくちゃあるあるですよね。

 

生チョコって一見固まってみえても手でさわったらすぐ溶けてしまうくらいデリケートなので包丁でキッチリ切るのが難しいんです。

 

最後の成形段階でこんなことがおこるのでチョコ作りに慣れてない女子はほんとに落ち込むと思います。

 

生チョコ&トリュフの解決策

 

  • 生クリームは入れすぎない

チョコと生クリームの比率は2:1と決まっているので、チョコの比率に対して生クリームや水飴などの固まらないものを入れすぎないこと。

 

また市販の板チョコは固まりにくいので、もう少しチョコの割合を多めにするか

製菓用のチョコレートで作るのがおすすめ!

 

  • チョコを切るときは包丁をあたためる

チョコを切るときに包丁とチョコがくっついていびつな形になってしまうので

面倒ですが包丁をあたためて切る、あたためて切るをくり返せば包丁にチョコがつかずに切りやすくなります。

 

  • うまく切れなかったらトリュフに変更!

包丁で上手く切れなかったら手で形をまるめてトリュフに変更しましょう!

ココアパウダーや、粉糖、苺のドライパウダーなんかをまとわせたら一気にオシャレチョコです。

 

 

クッキー編

 

クッキーも材料をまぜて形を作って焼くだけという初心者向けなレシピ。私はオーブンじゃなくてトースターなんかで焼きますがそれでも美味しくできます。

トッピングに溶かしたチョコをかけたり、アレンジも楽しいお菓子ですよね。

 

しかしこちらも作ったことがなかったりすると思わぬとこでアクシデントが。

 

焼いたらバカ膨らむ・・・!

 

レシピにはクッキーを5ミリの厚さにのばして型でぬきます〜とかあるんですけど、5ミリって超薄いんですよ。

 

均等な厚さに伸ばせる棒とか売ってるんですけど、普段お菓子作りなんてしない私は勘で「これぐらいだろ」と普通のめん棒で伸ばして型をぬきました。

 

 

この時クッキーの厚さは薄いとこで5ミリ、厚いとこで約1センチといびつな厚さに。

というか1センチでも充分薄くみえるんですよ!普段お菓子作りしない人にとっては。

 

これで焼くとあら大変。

 

 

めちゃくちゃ膨らみます。メロンパン?みたいなやつもあればクッキーの真ん中が山のように盛り上がりまるで噴火でもおきてしまったかのようなやつまで。

 

クッキーの5ミリって大事なんですね。

3ミリとかのレシピもあるけどあれは専用の伸ばし棒じゃないとムリ。

 

クッキーの上のトッピングは焼いた後にしよう!

 

これはあるあるか分からないですが私はやらかしたことあります。

 

クッキーを可愛く星やらハートの形でぬいたあと、先にトッピングしてから焼いてしまうやつ。

どのお菓子でもいえることで、これやると焼いた後想像と全く違うダークマターが誕生する可能性があるので注意です。

 

 

そういえば姉の焼いたスイートポテトのビフォーアフターが有名ですよね。

マーブルチョコレートなんてトッピングしたら溶けるにきまってるのです。笑

 

クッキーの解決策

 

  • 生地は均等な厚さに、かつ薄く!

レシピで書かれている厚さにしっかり伸ばしましょう。

 

専用の伸ばし棒もあるのでそれがおすすめ。

貝印 KAI めん棒 均等にのばせるリング付き Kai House Select DL6311

貝印 KAI めん棒 均等にのばせるリング付き Kai House Select DL6311

 

 

うちはこれを使ってます。

 

 

  • 焼く前のトッピングはいいものとダメなものがある!

生地に混ぜ込むチョコチップとか、砕いたナッツとかはオッケー。ただ見た目を飾る為のトッピングなどは焼くと溶けたり焦げたりして見た目が変わってしまうので

焼いたあとに溶かしたチョコを接着がわりにしてトッピングしましょう。

 

 

シュークリーム編

 

シュークリームを作ったことがない女子。

もしバレンタインで作ろうと思っているなら一言言わせてください。

 

 

できれば作るなーー!!

 

普通に難しい

 

初めて作るならほとんど90%は失敗するじゃないですかね?知らないけど。

 

私、自分は器用な方だと自負してるんですけどシュークリームはコツをつかむまで何回も失敗しました。

 

 

シュークリームはレシピ通りに量ははかるものの、その量をすべて入れるわけではなく

たとえば卵液だったら最適な生地になるように自分で量を調節しながらいれていったりするので

 

初心者にはだいーぶ難しいです。

 

量の調整を間違えたり、その時の生地の温度や湿度やらいろいろな要因で

その後オーブンで焼いても生地が膨らまないというアクシデントが起こります。

 

シュークリームの解決策

 

私は何個かのレシピで失敗続きで、職場にお菓子学校を卒業した先輩がいたのでその人にレシピを教えてもらってそれでも失敗し、

自分にはシュークリームは無理なんだ・・・と思っていた頃にあるレシピに出会ってそこからは失敗しなくなりました。

 

 

もしどーしてもシュークリームを作りたいって女子がいましたら、このレシピを参考にすれば成功するかもしれません。

Cpicon 秘密だったシュークリーム生地 by ko~ko

 

 このレシピはシュークリームの面倒くさい部分をショートカットできつつ、さらに失敗しないという最高のレシピです。

 

 

マカロン編

 

作ったことありません。すみません。

 

フォンダンショコラ編

 

作ったことありません。すみません。

 

チョコクランチ編

 

作ったことありません。すみません。

ただ一番簡単な気がします。

 

 

 

☆その他こんな失敗もあります☆

 

チョコなかなか溶けないやんけ

 

初心者あるある。チョコレートを湯煎で溶かして〜とレシピには書いてあるがなかなか溶けない!

 

  • ステンレスのボウルで溶かして

プラスチックなどのボウルで湯煎するといつまでたっても溶けないので、ステンレスのボウルを使いましょう。

あとはチョコをよく刻むのは大事!ほんとすぐ溶けるので。

 

チョコ溶かしてたらモロモロしてきた!

 

チョコが分離してしまいましたね。

こうなると舌触りが悪くチョコ表面の輝きも薄れてしまいます。

 

  • チョコは湯煎オンリー

電子レンジや、直接火にかけるとチョコが分離してしまうそうです。

60度くらいの湯煎でゆっくり溶かしましょう。

 

生クリーム固まらないやんけ

 

電動ミキサーを使ってるのに全然固まらない!

 

  • 砂糖といっしょにミキサーにかけてしまった

砂糖を先にいれてしまうといつまでたっても生クリームは固まらないので、かならず泡だててから加えましょう。

 

  • 生クリームは植物性より動物性のほうが固まりやすい

パッケージを見ると植物性とか動物性とか書いてあるので、動物性を選ぶと失敗しづらいです。

 

お菓子完成!あれ?甘くない!?

 

実はお菓子って想像よりもすごい量の砂糖がはいってるんですよね。

 

晩御飯作ってる時さえ、「えっこんな砂糖つかうの?」とためらうくらいなので

お菓子作りになるとそれはもうすごい量の砂糖なのでついついレシピより少なめにいれてしまいがちです。

 

 

しかしお菓子の美味しさはあの大量の砂糖が入っているからなのです。

砂糖に負けずレシピ通りにじゃんじゃか使いましょう。

 

 

 

さいごに

 

あくまで私がやってきた失敗をまとめただけなので、他にもたくさんの要因で失敗する可能性があります。

 

でもこれを見てちょっとでも私のような失敗をする女子が減ってくれたら幸せです・・・

 

では良いバレンタインを!

 

猫用ロイヤルカナン消化器サポートは2種類ある!間違えると大変なことになるかも

f:id:mushidango:20200908192733j:image

こんにちは、ほし子です。

皆さん可愛い愛猫ちゃんの便秘には、どんなご飯を与えていますか?

うちの猫は20歳を迎えようとしているのですが、数年前から便秘が酷くなった為とある便秘用フードに変えました。

ロイヤルカナン消化器サポートです。

動物病院で処方された事のある方も多いのではないでしょうか。

口コミでも「好き嫌いの多い猫ちゃんでもよく食べる」「もの凄く快便になる」など人気の高さが伺えます。

うちの猫もお医者さんからこのご飯を処方されてからというもの、もう本当にびっくりするぐらい快便になったのでかなり信頼しているご飯です。

あんなにヒドイ便秘だったのにね

もう過去のことは忘れちゃったニャ

そんなわけでそこからは便秘知らずな毎日を送っていたのですが、ある日のことでした。お医者さんからもらったご飯がなくなったのでネットで注文。食べさせたところ、なんと便秘が復活!

便秘だったの思い出したニャ・・・

あとで分かったのですが実はこの消化器サポート、可溶性繊維という表示がついているものとついてないものがあるのです。

両方ともパッケージがかなり似ているため、間違えて買ってしまうと猫ちゃんの便秘が再発してしまったり、逆に下痢を起こしてしまうなんてこともあるので注意が必要です。

ロイヤルカナン消化器サポートは2種類存在する

f:id:mushidango:20200908192200j:plain

まずこちらがロイヤルカナン消化器サポート

 

そしてこちらがロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維

この2つ、めちゃくちゃ似てません・・・?

開封した時にカリカリの粒の見た目が病院で処方されたものと違かったので「あれ?」とは思ったのですが、リニューアルでもしたか?ぐらいに思ってました。

パッケージには消化器サポートって書いてあるしな・・・

しかし数日たつと猫の便秘が再発してしまったのです。

疑問に思い動物病院に電話したところ・・・

便秘の場合は、可溶性繊維と表記されたものを買ってください

・・・え?

実は可溶性繊維のパッケージだと、消化器サポートの文字の下にちっちゃく可溶性繊維って書いてあるんです。

f:id:mushidango:20200908192835j:image

ちなみにこの記事を書いている2021年11月現在のロイヤルカナン消化器サポートのパッケージはこの画像のもの(新デザインのパッケージ)なのですが、ネットなどでまだ売られている旧パッケージのものはより可溶性繊維の文字が分かりづらいパッケージになっています。

ではこの2種類の消化器サポート、何が違うのでしょうか?

消化器サポート(可溶性繊維の表示アリ)は便秘の猫ちゃん用

猫用 消化器サポート(可溶性繊維)は、便秘の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。この食事は、高消化性の原材料を使用し、可溶性食物繊維の含有量を調整しています。

引用元

https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/fibre-response-fr-31

可溶性食物繊維であるフラクトオリゴ糖やサイリウムが配合されています。

便秘の猫ちゃんは腸内の水分が不足しているなどの原因でウ○チが固くなってしまうのですが、サイリウムは水分を保持するはたらきがあるので便秘が解消されるんですね。

なのでうちの猫のように、頑固な便秘の場合はこちらのご飯を買うのが正解です。

消化器サポート(可溶性繊維の表示ナシ)は消化器疾患の猫ちゃん用

猫用 消化器サポートは、消化器疾患の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。この食事は、消化性が高い原材料を使用し、少ない食事量でも必要なカロリーや栄養素が充分に摂取できるように調整されています。また、健康的な腸内細菌バランスに配慮して可溶性食物繊維(サイリウム、フラクトオリゴ糖、マンノオリゴ糖)を配合しています。

引用元

https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/feline-gastrointestinal-high-energy-dry-cat-food

こちらはお腹の調子を整えたい子向けのご飯になっています。

消化不良で嘔吐をしやすい子や食欲不振、腸内環境が悪く下痢をしやすい子はこちらのご飯を買うのが正解です。

間違えて与えてしまうと大変なことになるかも

f:id:mushidango:20200908192455j:plain

  • 消化器サポート

消化器疾患、食欲不振、嘔吐、下痢の子向けに栄養豊富で腸内環境を整えてくれるご飯

  • 消化器サポート(可溶性繊維)

便秘の子向けに高消化性の原材料を使用し快便にさせてくれるご飯

このように効果が違うので、たとえば消化器サポートを与えるべき猫ちゃんに可溶性繊維を与えたときにどうなるのかというと

  • 便がゆるくなる
  • 嘔吐しやすかったり食の細い子には栄養が足りない

ということになります。

ただどちらも腸内環境を整える役割のご飯なので、消化器サポートでも下痢が改善されなかった猫ちゃんが可溶性繊維に変えたところ、下痢が改善されたという口コミもありました。

与える場合はちゃんとお医者さんに相談しましょう!

問題なのはご飯があまり食べられない子は、可溶性繊維だと充分に栄養が摂れない場合があるので注意が必要です。

 そして可溶性繊維を与えるべき便秘の猫ちゃんにただの消化器サポートを与えたときにどうなるのかというと

  • 頑固な便秘の子には効かない
  • 便秘が再発、苦しい思いをさせてしまう

頑固な便秘でなければ大丈夫かもしれませんが、せっかく可溶性繊維で便秘が解消されていた猫ちゃんがまた便秘になってしまったらかわいそうなので、やっぱり間違えないように注意したいですね。

うちは再発させてしまったので・・・

買い間違える人がかなり多い

f:id:mushidango:20200908192547j:plain

もしかして私みたいに買い間違えている人って他にもいるんじゃないか?と思いネットで調べてみると、やっぱり。結構いますね。

まず消化器サポートが2種類あるって知らなければ買い間違える可能性大

パッケージのカラーが違うとか、もっと見た目に変化があればいいんですけどね・・・笑

ただ、それぞれ正しく与えてあげればとても優秀なご飯であることには間違いないので、買うときは「可溶性繊維」の表示があるかないかしっかりチェックして買うようにしましょう。

 

さいごに。我が家では消化器サポートを買うときは500gのパッケージで買うようにしています。

以前はもうちょっと大きいサイズを買っていたんですが、一度封を開けてしまうとやはり最後の方は劣化してしまうのか食いつきが悪くなってくるんです。どのご飯もそうだとは思いますが・・・

1匹飼いのおうちでしたら500gパッケージだと劣化する前に食べきってくれるのでおすすめです。(多頭飼いなら大容量でも◎)

 

ドイツ製のやわらか湯たんぽ【Hugo Frosch】とても気に入ったのでレビュー

 

関東からド田舎に引っ越したわたしたち夫婦は、田舎のガチな寒さに震えておりました。

 

田舎の寒さはやっぱすげえ。湯たんぽ欲しいな

ほし子ちゃん冷え性だしね~

 

そんな会話をしてから数日後。

 

「ピンポーン」

 

なんだろ。贈り物って書いてある!

 

ガサガサ

 

「こ・・・これは!!」
f:id:mushidango:20190107230447j:image

 

湯たんぽだ!しかもかわええー!

 

そんなわけで旦那が湯たんぽをプレゼントしてくれました。それが使い心地もすごく良くてめちゃくちゃ気に入ってしまったのでレビューしようと思います。

 

Hugo Froschの湯たんぽ

フーゴフロッシュって読みます。

 

ドイツの有名な湯たんぽメーカー。

フーゴフロッシュ社の湯たんぽの最大の特徴はシンプルで可愛いカバーです。キリンのステッチが入ったものや、ブランドロゴでもあるカエルのカバーなど抱き枕としても使いたくなるほど。

ヨーロッパではトップブランドの一つとして多くの国で親しまれています。

引用元

Hugo Frosch フーゴフロッシュ 湯たんぽ│ハンモックの通販なら専門店Curiace Trading

 

わたしがプレゼントしてもらったのはキリンホワイトなんですが、現在アマゾンや楽天にはないみたいなので公式サイトを貼っておきます。

curiace-trading.com

 

フーゴフロッシュ社ではPVC製のやわらかい湯たんぽと、サトウキビから作られるプラスチック製のエコな湯たんぽを製造しているそう。

 

子供用の湯たんぽはサトウキビから作られる湯たんぽを使用しているので、やわらかい湯たんぽではないですが子供にも安心ですね。

 

やわらかい本体とバニラの香りがするカバー

f:id:mushidango:20190107230753j:image

 

ロゴのカエルがおしゃれですよね。

 

まず本体がゴム製でやわらかいので、ほんとに抱き心地がいいです。大きさ的にもまるでお布団のなかで猫を抱いてるみたいです。

 

やわらかい湯たんぽってこんなにいいんですね!プラスチックの固い湯たんぽを使った時に、

 

湯たんぽって固くてやだな。電気代かかるけどエアコンつけるわ

 

とか思ってたので湯たんぽの魅力に気づけました。

 

やわらかいので、私もだけど冷え性の人なんかは足元に湯たんぽをおいてその上に足をのせても全然痛くないし、足が暖まるとすぐ寝れるんですね。

 

私は寝つきがだいぶ悪いので最近はそういえばすぐ寝れるなーってかんじです。

 

それでこの湯たんぽはカバーがバニラの香りなんですよ。

わたし的にはすめちゃめちゃ好きな香りでリラックスするんですけど、他のレビューとかを見ると「匂いがキツイ」とかのコメントもありました。

 

たしかにそう言われれば最初はちょっと匂いが強いかも?匂いにかなり敏感な人でなければ大丈夫だと思います。

 

※一年くらいするとだいぶ匂いが落ち着いてきました。

 

そういえば最初この匂い嗅いだときこれ思い出したんですよね。

 

わたしが一番好きな知育菓子。

 

これにめっちゃ匂い似てるんで、香りがどういうかんじか気になる方は最初にこれを買ってみたらどうでしょうか。200円くらいですし。

 

デザインが豊富

わたしが旦那にプレゼントしてもらったのはふわふわの白地でキリンの刺繍がされてるものでしたが、他にもカエルやフクロウもありますしこれ見てください。

 

クマさんのぬいぐるみタイプ、めっちゃ可愛くないですか?

こちらもやわらかいタイプの湯たんぽです。

 

基本的にはシンプルなデザインのものが多いですが、こういうめちゃかわなのもあります。

 

本体とカバーは取り外し可能

カバーは取り外せないように見えますが、本体がやわらかいのでグニャっと縦に折り曲げればはずせるのでカバーの洗濯ができます。

 

※一部の湯たんぽはカバーが取り外せないものもあります。

 

使ったあとは吊るして干しておける


f:id:mushidango:20190107233941j:image

 

この湯たんぽはキャップと本体2箇所にフックにかけて吊るせる穴があいているので、干しやすくてとても良いです。

 

ちゃんと吊るしておかないとカビ生えちゃいますからね。

 

価格は1800~2300円前後

こんなに可愛くてしかも丈夫な湯たんぽなのにこのお値段は安すぎる・・・

 

暖かさはほんのりあたたかいぐらい

 耐熱温度は0~100度です。

ですが40~70度くらいの温度を目安にと書いてあるのでお布団のなかではほんのりあたたかく、低温やけどの心配はあまりなさそうです。

 

ちなみに60度だと朝にはぬるくなっています。

 

私はガンガンにあったかいのが好きなので沸騰直前のお湯をいれて使っていて朝までわりとあったかいです。

ただボトルが傷みやすくなるらしいのと、低温火傷の心配があるのでそこは自己責任でお願いします。

 

この点はやっぱり硬い湯たんぽの方があたたかさは持続するんだと思います。

 

でもやっぱりやわらかいのは最高なんだよね。

 

まとめ

湯たんぽ欲しいなー。でも固いのは使いづらい・・・て思ってる人にはめちゃくちゃオススメできるなと思いました。

 

デザインが豊富で可愛いのが多いですが、シンプルなものもたくさんあるので男性にもいいと思います。

 

あとは子供用の小さいサイズもあるし、特に子供用は環境にやさしいエコボトルを使っているということと、子供用の方がデザインが可愛い!

 

家族みんなで使いたいかんじですね。

私に子供がいたら絶対買う。笑

 

そんなわけで良いプレゼントをもらいました。おわり!

眠気を吹き飛ばす本当のコーヒーの飲み方はコレ!【コーヒーナップ】

f:id:mushidango:20181207134428j:image

 

ここぞという時カフェイン摂ります、ほし子です。

 

昼食を食べた後など、午後になると眠くてだるくて・・・でも仕事が・・・ってなりませんか?わたしもそうです。

 

そんな時やる気を出す為にコーヒーなどのカフェインを摂るのが定番ですよね。

 

ですがそのコーヒー、飲み方間違えてるって知ってましたか?

 

「さあ、コーヒーでも飲んでやる気出すかな」とただコーヒーをだらだら飲んでるだけじゃ意味がないんです。

 

カフェインで眠気を飛ばすために大事なのは、「コーヒーを飲んだ後に20分の睡眠をとること」です。コーヒーと昼寝を組み合わせる事によって、カフェイン単体や昼寝単体よりもとても効果があるとさまざまな研究結果がでているんです。

 

コーヒーなんて飲んだら普通昼寝なんてできないやろ?しかもそれで本当に眠気に効果があるんかいな

 

え?あなた猫ですよね?・・・まあいいや。大丈夫。実際にわたしはよくコーヒーナップをするけど眠気がなくなるどころか集中力も普段よりアップするなって効果を実感してます!

 

コーヒーを飲んでも眠れるのなら、お昼休みの休憩でも実践できますよね。また、昼寝じゃなくてもただウトウトするだけでも効果はあるんです。

 

 そんなわけでコーヒーナップの効果、コーヒーナップの仕組みなどをわかりやすくイラストにしてまとめてみましたのでどうぞ。

 

この記事がオススメな人

・カフェインを摂っても眠気がとれなくて悩んでいる人

・コーヒーナップについて詳しく知りたい!

・カフェインを上手く活用して仕事に集中したい

 

 

コーヒーナップとは

f:id:mushidango:20200109235204p:image

コーヒー(カフェイン)ナップ(昼寝)

 

カフェインと昼寝を組み合わせたブースト法で、コーヒーなどのカフェインをとった後にすぐ20分程度の睡眠をとることで眠気を吹き飛ばしさらにその後の集中力もアップするという方法です。

 

ではそのメカニズムはどうなっているのでしょうか。

 

コーヒーナップと眠気の仕組み

f:id:mushidango:20200109235418p:image

ここからはイラストもいれて説明していくよ

 

まず、脳は疲労を感じると疲労物質であるアデノシンとアデノシンを受け入れるアデノシン受容体がくっつきます。

f:id:mushidango:20200109235304j:image

 

この2つがくっつくと眠気やだるさが訪れます。

 

 

そしてこの疲労物質アデノシンは、寝ることでしか消えません。

人が眠ると疲れがとれるのはこういうことなんですね。

 

ですが、通常は起きても眠い・・・だるい・・・となりますよね。

 

そこになぜカフェインが効くのかというと・・・

 

実はカフェインはアデノシンと形(分子構造)がそっくりなんです。

f:id:mushidango:20200109235324j:image

 

なので、つまりはこう。

 

カフェインって摂取してから脳に届くまで約20分かかるんです。

 

コーヒーを飲んでから昼寝をすることで、アデノシンが受容体からはずれ数が減ってきた頃にカフェインが到着し形が似ているカフェインはアデノシン受容体とくっつくのです。

f:id:mushidango:20200109235333j:image

 

 そして昼寝を終えた頃にはカフェインの効果が存分に発揮されて、眠気もなくなるし集中力がアップするというわけなんですね。

 

なるほど!カフェインはすぐには効かんから昼寝ができるっちゅうことやな

そう。そして昼寝後はバリバリと働けるわけです。ただ昼寝は20分を超えると残眠感が残るので注意!

 

コーヒーナップのやり方

f:id:mushidango:20200109235228p:image

カフェインが含まれているものであればなんでも良いそうですが(お茶でもOK)コーヒーならエスプレッソのショットやブラックコーヒーなどが良いかも。

 

エナジードリンクなど砂糖が大量に入ってるものは個人的にはあまりオススメしないかな

 

 ではコーヒーナップのやり方ですが、基本的にはコーヒーを飲んで20分睡眠をとるというやり方ですがコツ?こうするといいよ!ってことがいくつかあります。

 

①コーヒーはさっさと飲むこと!

だらだらと飲んでちゃ20分たってしまいますので一気に飲んでしまうのがいいです。

 

②昼寝はただ目を瞑っているだけでも大丈夫

ウトウトしているだけでも脳は休まっているので完全に寝なくても大丈夫です。

横になれる環境があれば横になるのがいいですが、机に突っ伏して寝るのでも大丈夫かと思います。ようはリラックスできてるかが重要。

 

③音楽などはかけないほうが良い

つい音楽のメロディに気をとられたりしてしまうので静かな環境がおすすめです。

 

④20分を超えて寝ないこと

20分を超えると本格的な睡眠に入ってしまいかえって眠くなってしまうので睡眠は20分未満に留めましょう。アラームちゃんとかけてね。

 

まとめ

f:id:mushidango:20200109235441p:image

カフェインや睡眠、疲労の起こる仕組みが分かると、いかに今までやる気を出す為に飲んでいたコーヒーが意味なかったんだってわかりますよね。

 

お前昔は毎日モンスターやらレッドブルやら流し込んでたよな

うん。笑 まああれはあれでプラシーボ効果あったと思います。笑

 

昼休憩などの時間で手軽にできますし、眠気がとれるだけでなくその後の集中力もアップするので是非やってみてください!

七号食は最強のデトックス法だった!10日間やってみました。

 「スプーン一杯分の玄米」の写真

 

こんにちは、ほし子です。

 

皆さん、七号食というのをご存知でしょうか?

 

"七号食ダイエットとは"

七号食とは、十日間、玄米ごはんだけで過ごすという食事法で、究極の身体リセット法です。おかずは一切なしです。もちろんお酒も駄目で、飲物は水とお茶のみです。そんなことできるかと信じられないと思いますが、この十日間で劇的な変化が訪れるのです。

たったこれだけで普通体型の人で3~4キロ、太り気味の人だと5~8キロぐらい減量します。しかも、いろいろな不調が改善され、肌も綺麗で、健康になります。そして食や健康についての考え方にも大きな影響を与え、その後のライフスタイルが変化します。断食ではないので、玄米ごはんであればいくらでも食べてOKです。よって、空腹の辛さはありません。

引用元

七号食の情報サイト-玄米デトックス7号食-

 

玄米ご飯は好きなだけ食べてもよいので、空腹感を感じることなく体も健康になりながらダイエットもできるという、素晴らしい食事法です。

 

ですが、なぜか挫折する人多数なこの七号食。

どうやら、満腹になるまで食べてもよい「玄米」が飽きやすく続けられないそうなのです。

 

しかしM気質なわたしは「これはやってみたい!」と思ってしまったため、夫を道連れに10日間七号食を決行することに。

 

10日間終わったら何食べに行く?

うーん、カツ丼

 

結果を先に言うと、10日間達成できました。が、マジで辛かったので、その時の記録をこの記事にまとめておきました。これからやってみたいと思っている人は良かったら参考にしてみてください。

 

ただ、体にはすんごーい変化が起きマジで健康になったのでそこらへんもまとめておきましたのでどうぞ。

 

この記事がオススメな人

・七号食ってどうやるの?

・七号食って辛いの?続けられるコツは?

・身体に起きた変化が知りたい!など

 

 

七号食のルール

細かいルールはたくさんあるのですが、続けることを一番に考え我が家はこのルールで進めていくことにしました。

 

  1. 10日間玄米ご飯のみで過ごす。
  2. ごま塩、小豆は食べてもよい。
  3. 調味料などの味付けは禁止。
  4. 量はいくらでも食べてよい。
  5. 酒・タバコも禁止。
  6. 水分は水・ノンカフェイン、ノンカテキンのお茶のみ。
  7. どうしても辛くなったら無添加の梅干・たくあん・玄米甘酒はOK。

 

寝かせ玄米がおすすめらしいです

寝かせ玄米とは玄米と小豆を3日間以上保温して酵素を活性化させたものなのですが、体にも良いのととにかくモチモチで玄米なのに美味しく食べられるそうです。

 

ですが、わたしは今回普通に家で炊いた玄米ご飯にしました。

理由は自分で寝かせ玄米を作るのは面倒ですし、家ではもともと玄米を食べているのでいつも食べている玄米でどんな体の変化が起きるか知りたかったからです。

 

寝かせ玄米作るのに疲れて七号食挫折するのも嫌なんで。笑

 

もし七号食をしたいんだけど寝かせ玄米でやりたい!という方がいたら、レンジで2分で簡単にできる食べきりサイズの寝かせ玄米があります。

 これなら黒米やハトムギなど日替わりで味を変えながら食べられるので、より続けやすいかもしれません。

 

無添加にこだわりました

今回は徹底的に食材そのもの以外の物質をとりたくなかった(添加物など)ので、ごま塩も既製品ではなくごまと塩を自分で混ぜてつくりました。

 

実は市販のごま塩って裏面の原材料名を見ると
f:id:mushidango:20181201153033j:image

 胡麻と塩以外にもいろいろ入ってるんですよね。

 

さらに梅干しも、梅とシソと塩のみで作られているものにしました。

水分はノンカフェインのルイボスティーか水です。

 

我が家の愛用ルイボスティー

 

 あと七号食の終盤、辛すぎて作った玄米甘酒が死ぬほど役に立ったのでそちらのレシピを貼っておきます。良かったら参考にしてください。

www.hoshico.net

 

そして七号食をするにあたって、食事は寝る4時間前に済ます、12時までに寝る、一日40分は歩くなどをするとより大きな効果が得られるらしいのですが、今回はあくまでも玄米ご飯だけで得られる健康効果を実感したかったので普段通りの生活にしてました。

 

七号食の注意点

七号食中に瞑眩反応といわれる、いままでの身体から本来の体質に改善されていく過程におこる現象があるらしく、

 

肌のかさつき・便秘・冷え・湿疹・ふらふら・頭痛・イライラする・だるい・眠い・体臭や便の臭いがきつくなる

 

といった症状があらわれる場合があるとのこと。

 

私は七号食中ニキビができたぐらいでこれといった瞑眩反応はなかったので、人によるのかな?と思います。

 

ただ、ふらふらする・手足のしびれ・冷や汗をかくなどの症状がでた場合は低血糖の可能性があるのでそれは危険です。

 

わたしは低血糖になりやすい体質なのですが、玄米をしっかり食べていたため大丈夫でした。

玄米には糖が含まれているのでちゃんと食べていれば大丈夫だと思いますが、飽きてしまったなどの理由であまり玄米を食べないでいると低血糖になりやすくなります。

その場合は玄米甘酒を飲むなどすると症状はおさまるかとは思いますが、最悪中止した方がよいです。

 

 10日間の記録

※汚い話がちょっとあるので注意

 10日間自分の体調や心境などを記してみました。

 

【一日目】玄米5杯

頭痛が酷かったがいつもの眼精疲労だと思う。

いつも胃が痛くなりがちだが、玄米だけなのが良いのか全然痛くない。

ごま塩があまりおいしくない。

5杯食べたけど空腹感すごい。

 

【二日目】玄米4杯

すでにもう玄米食べたくなくなる。

空腹のためかYouTubeで大食いの動画見始める。

茹でる前のパスタをポリポリ食べる夢を見た。

 

【三日目】玄米3杯

ごま塩が美味しくなくて萎えてたが、梅干を導入したところハッピーになった。

この日以降梅干に助けられます。

空腹感に慣れてきた。

だいたいダイエットすると3日目に慣れてくるよね。

 

【四日目】玄米4杯

めずらしく耳鳴りがおこるが体調はとても良い。

玄米ご飯にちょっと慣れてきた。

つらいけどね。

 

【五日目】玄米3杯

 

やっと便が出る。

もともと快便なのであまり食べてないせい?

この日以降また快便に戻る。

 

【六日目】玄米3杯

顔のあらゆるところにニキビができて悲しい。これが瞑眩反応?

 体調はずっと良いまま。

 

【七日目】玄米2杯 甘酒3杯

玄米に飽きて死にそうなのでついに玄米甘酒を作る。

美味しすぎて3杯飲む。飲みすぎましたね。

終盤の辛さは玄米甘酒でだいぶカバーされました。

 

【八日目】玄米2杯 甘酒1杯

急に肌がありえないくらいスベスベ綺麗になる。すごい!

職場でケーキの誘惑を断って悲しかった。

 

【九日目】玄米1杯 甘酒1杯

ここに来て無の境地になったよう。

空腹感も感じないし辛さも感じなくなった。

もうすぐ終わりだというのに特に食べたいと思うものがないかんじ。

あと便が臭わなくなった。

 

【十日目】

なんと最終日に興奮して記録忘れ。

最後まで体調よく終われました。

 

回復食を始める

 10日間の七号食を終え、いきなりいつもの食生活に戻すと胃がびっくりしてしまい体調を崩してしまうので回復食を2~3日行います。

 

回復食の期間や食べるものは調べたところ結構いろんなやり方があったので個人的オススメとしては、

 

【十一日目】

玄米ご飯、具なし味噌汁

 【十二日目】

玄米ご飯、具あり味噌汁

 【十三日目】

玄米ご飯、具あり味噌汁、野菜のおかず一品

 

といったところでしょうか。

 

ちなみに私は回復食をしないで2日間くらい玄米と豚汁を食べてましたが一応体調は大丈夫でした。笑

 

 身体に起こった変化

体重や、体の不調にどういう変化があったのか?などなど。

実は凄い発見がありました。

 

体重はそこまで変わらなかった

 まず、気になるのは体重ですよね。結果は↓

  • 夫 -3キロ
  • 私 -2キロ

 

 玄米をまあまあ食べていたので、それほど体重に変化はなかったかな?と思います。

顔のむくみがなくなったりお腹がぺったんこになるのは良かったです。

 

2~3キロの変化ってぶっちゃけウ○コがなくなっただけだと思うので、10日間でダイエット効果があったのかと言われると、うーんってかんじ。

 

ただ、もしこの先も七号食を続けるのだとしたらっダイエット効果は大いにあると思います。

 

 

体質の変化がすごかった!

七号食をやってみて、とにかく体の変化にびっくりしました。

 

・胃の痛みがなくなる

わたしはキャバクラ時代、酒の飲みすぎで胃が荒れやすいようで普段から胃に違和感がありました。

ですが、七号食を終えてからというもの胃の痛みが全くないのです。

 

ただ、七号食から1ヶ月ほどたつとまた胃の痛みが復活してきましたが、おそらく七号食で余計な添加物などを摂らないようにしたことで胃が回復したんだと思います。

 

・肌がめちゃくちゃ綺麗になる

わりと肌は綺麗な方なのですが、七号食の八日目にはいってから驚くほど肌がすべすべになりました。

しかし夫は逆に乾燥してしまったのです。これはおそらく年齢によるものかなと思います。

 

私は20代、夫は40代です。夫くらいの年齢になると七号食では油分を一切摂れないため、肌が乾燥してしまうのかもしれません。

  

七号食はつらかった

 七号食って別名:七号食ダイエットって呼ばれてるんですよね。

そんなわけでわたし的に七号食がダイエットの中でどれくらい辛かったかというと・・・・いままでのダイエットで一番辛かったです。

夫も同意見。挫折者が多いのも本当によくわかります。

 

わたしダイエットとか結構我慢強くやれる方だと思うんです。

だから10日間できたわけなんですが、七号食中はもうこんなこと二度とやりたくないって思いましたもん。

 

旦那は元プロボクサーで減量は得意なので普段からあまり食べないんですけど、それでも「一人だったら絶対できない」って言ってたくらいです。笑

 

七号食のなにが一番つらいかって玄米にまじで飽きる

我が家は普段から玄米ご飯を食べているのに、おかずがないだけでこんなにも食べたくなくなるんだなあと思いました。

 

玄米って白米みたいに甘味が少ないんですよ。さらに独特の香りもある。

ニワトリみたいに穀物むさぼってる気分になる。我が家の猫はそんな同じ食生活を何年も続けているんだ・・・って尊敬しました。

 

でもよく考えたらバナナ食べるダイエットとか、特定のものを食べるダイエットって続かないから玄米のみとか絶対続かないんだよなあ

 

ただ八日目くらいになってくるとさすがに空腹感がなくなってくるので、辛いのは最初の一週間くらいかなと思いました。

 

あと玄米甘酒が唯一甘い味のするものなのでめちゃくちゃ助けられました

玄米甘酒は手作りでも最強に甘くて美味しく作れるのでオススメ。

 

 まとめ でも七号食最高

七号食はとにかく辛かったですが、終えたあとの達成感と何より身体からあらゆる毒素が流れ出たデトックス感は半端ないです。つねに身体が軽いかんじでした。

 

身体の不調がほんとになくなり、余計なものを食べない効果はこんなにもあるんだなあと思いました。

ついでに体重も落ちてくれるので、最強のデトックス&ダイエット法に認定しました。

 

二度とやりたくないと書きましたが、終えてみるとあの身体の快感が忘れられないので

またやるつもりです。完

 

カメムシが苦手な私が唯一できるカメムシ捕獲方法

 

ほし子です。


f:id:mushidango:20181114175348j:image

 

秋になるとカメムシがでてくるようになりますね。私はカメムシがとても苦手で、毎年逃がすのに苦労してます。

 

虫嫌いな方なら分かってくれると思いますが、まず虫に近づけないから退治も捕獲もムリムリ!なんですよね。

カメムシ退治でよくあるガムテープでぺたっとか、ペットボトルで安全に捕獲とか、そんな至近距離でカメムシと対峙するの恐怖すぎ。

 

 

ちなみに私は退治するより逃がす派なので、今回はカメムシが苦手でもカメムシに近づかないで安全に捕獲&逃がす方法を伝授したいと思います!

 

カメムシが本当に苦手な人でもこの方法ならなんとか一人の時でも頑張って逃がせるかも?私はこの方法で頑張ってるうちに前よりは苦手じゃなくなりました。

 

 

 

 

カメムシ捕獲には猫じゃらしがおすすめ


f:id:mushidango:20181114180859j:image

 

本当に虫に近づけない人には猫じゃらしがおすすめ。簡単にいうと猫じゃらしの先っぽにカメムシをくっつけて外に逃がす方法です。画像のような1メートルくらいあるロングタイプなら近づかないで安全に捕獲できます。

 

でも何故猫じゃらしがおすすめなのでしょうか?

 

 

カメムシの習性を利用

 

カメムシの習性なのかはわからないのですが。笑

なぜかカメムシは猫じゃらしのようなゆらゆら揺れるものにくっつくとしがみついて飛ばないんですよね。

洗濯物やカーテンにくっついたものがなかなか飛ばないのはその為なんですかね。

 

今まで猫じゃらし中に飛んだものは見たことありません。

 

 

カメムシが臭いを出さない

 

猫じゃらしくらい柔らかいものだと、捕獲するために結構ツンツンしても臭いを出しません。

私は羽がついた猫じゃらしを使っているのですが、羽でいくらサワサワしても全然大丈夫です。猫じゃらしがそれだけカメムシにとって繊細であることがわかります。

 

 

猫じゃらしはロングで羽がついてるものがおすすめ


f:id:mushidango:20181114180859j:image

 

私が使っているのはこんなやつ。

1メートルくらいあるロングタイプが絶対おすすめです。手の長さとあわせればだいぶカメムシを遠ざけることができますし、天井でも楽々届きますよ。

これくらい長い猫じゃらしなら、もしカメムシが飛んだとしても近くにいないからすぐ逃げることができます。そしてまた挑戦すればいいのです!

 

あと羽つきタイプがおすすめです。なんか生理用品の紹介みたいになっちゃいましたけど。


f:id:mushidango:20181114180944j:image

 

こんなかんじの長い羽だと、壁でも天井でもカーテンでもカメムシを楽に捕獲しやすいです。

ホームセンターなどで買えますよ。

 

 

掃除用モップで代用可能

 

 

こんなかんじのロングタイプの掃除用モップとかなら代用できるかもです。試したことないけど。

 

 

猫じゃらしで上手に捕まえてみよう

 

続いて捕まえ方です。カメムシにもいろいろな性格があるので、その性格を見分けて安全に捕獲しましょう。

 

 

待ち構え作戦

 

ほとんどのカメムシはこの捕獲方法で成功します。

カメムシの頭側にそっと羽を置いて、かるくつついてやるとカメムシが勝手に羽にのっかるのでそうしたらあとは簡単。

 

カメムシは羽にしがみついて飛ばないのであとは窓をちょっと開けて猫じゃらしだけ外にだして猫じゃらしをブンッと振ればカメムシは外にとんでいきます。

 

羽の先端でもカメムシはしっかりしがみつくので途中で飛ぶことはないと思います。

 

 

止まり木作戦

 

これはよく飛ぶカメムシに効果があります。

待ち構え作戦にて羽でちょんとつっつくだけでブンブン飛ぶ乱暴者がいます。

 

そんな時は、カメムシが飛んだ瞬間に猫じゃらしを静止させると、カメムシが止まり木だと勘違いし自分から勝手に止まってくれます。

 

こんな乱暴者でもゆらゆらするものにはしっかりしがみつくので飛びません、安心してください。

 

 

すくい取り作戦

 

待ち構え作戦で羽を避けてよちよち逃げまわる臆病さんなカメムシに効果があります。

 

羽でカメムシをすくい取りましょう。わりとガシッとすくいとってもカメムシはその一瞬で羽にしっかりしがみついてくれます。

 

たまにポロっと落ちちゃうやつもいます。

 

 

最後に

 

カメムシ苦手な方、お互い頑張りましょう。